フランススタイルを学ぶフラワースクール NATURE(ナチュール)  大森駅から徒歩6分!パリスタイルのアレンジメントを基礎から学べます。DAFAやフランススタイルのディプロマ取得も。品川や目黒、川崎からも便利! 

大森のフラワースクール NATURE(ナチュール)では日仏フローラル芸術協会の認定講師によりオシャレでシックなパリスタイルのフラワーアレンジが学べます。


ブログ
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

今年はウエディングでスタート

寒い日が続いております。今年の1月はおめでたいウエディングのお話から。

生徒さんのお知り合いの方から、お嬢様のウエディングパーティーでのブーケと会場装花のお話をいただきました。結婚式はすでに海外でなさっていて、今回はご友人や関係者の方を招いての大きなライブハウスでのパーティー。スモーキーなピンクのお花を使って・・とのリクエスト。お花探しから準備が始まりました。

クリスタルドレス、ソルファ、テナチュール、ラプソディーなどの微妙な色味のバラたち。ものによっては一つの農園でしか作っていないものもあり、予め指定しておかないと手に入らないものもあります。今回はこれらを中心にブーケとテーブルをアレンジしました。

また会場のお花はこれらのバラや蘭などを使って、ゴージャスに。また春らしくコデマリなどでナチュラルなアクセントを。会場は『ビルボード東京』というライブハウス。新郎新婦も演奏をするとのことで、お花の準備中は皆さんリハーサル真っ最中でした。

会場は二階席まである、天井の高い空間です。

新郎新婦が座ったところのお写真を頂戴しました。

テーブルのアレンジは華やかなお二人にピッタリで、新婦のゴージャスなドレスともボリュームバランスがとれていて良かった~。ご両親様からも喜んでいただき、お引き受けした者としてホッと致しました。
どうぞ素敵な笑顔と共に、いつまでもお幸せに!!

 

今年のリースレッスン

あっという間にこの一年も過ぎていこうとしています。毎年恒例となっていますが、この12月もオープンクラスとしてリースのレッスン会を開催いたしました。

リースは形が決まっているのでどんなデザインにするかとても悩むのですが、今年は(も?)オーソドックスなデザインで、ただし色のイメージは新鮮に‥と思いこのようなデザインにしてみました。

パープルがアクセントとなったシックなリース。ドライのライムも添えてみました。オーナメントは生徒の皆さんがお好きにつけていただいています。

キラキラのワイヤーでシルバーのボールもつるしてみたら、これがまたチャーミング!

寒い冬の空の下、ドアに彩を添える素敵な作品が沢山出来上がりました。来年はどの様なデザインにするか、また一年元気で過ごしながら考えます。

皆様も良いお年をお迎えくださいね!

アオモジのガーランド

年末の駆け込み投稿で申し訳ありません。12月の研究科のクラスでは出始めたばかりのアオモジを使ってのアレンジメントをお作りいただきました。一部をご紹介いたします。

爽やかな香りのするアオモジは早春の花材。そこにホリデイシーズンを感じさせる真紅のバラとラナンキュラス、伸びやかなオウゴンミズキを配してのアレンジです。

豪華な雰囲気が感じられるアレンジでした。研究科のレッスンでは個人の個性を尊重しながら作品を作っていただくようにしています。来年も様々な作品、テクニックに出会いながら制作を続けていけたらと思います。

噴水のアレンジメント

調子が悪かったPCもご機嫌を直し、気を取り直してブログを書いています。秋のレッスンで作った作品もご紹介せねば・・・と慌てております。

こちらは噴水のアレンジメント。スッとした葉、これはドラセナの一種ですが、こちらを噴水の水に見立ててアレンジメントにしました。

レッスン風景です。これをご覧になるとどのくらいの大きさの作品かイメージできると思いますが、なかなかお洒落な作品に仕上がりました!またレッスンの間も皆さん和気あいあい。お花を作ることも勿論ですが、月に一回こうして色々なメンバーと顔を合わせて過ごす時間も楽しみの一つとなっているようで私としては嬉しい限りです。

体験レッスンも承っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

鮮やかなケイトウを使って

このところずっとPCの調子が悪く、こちらのブログのテキストを打っていながら写真が挿入できず・・:・といった状態が続いており、本当に時差投稿で申し訳ありません。

さてそんなわけで遅くなりましたが、11月のナチュール研究科クラスでは、鮮やかなケイトウを使ってのモダンな作品をお作りいただきました。私もこんな感じのシンプルモダンな作品を考えるのはとても好きで、でもなかなか実際の形にするのには試行錯誤しながらです。今回はそんな道を経ての作品。生徒の皆さんも、またクラス以外の生徒さんも皆さん気に入ってくださっていました。

ハランを丁寧に貼り合わせて土台を作っています。

西洋菊たちもこうしていけるとモダンで可愛いです

生徒さんの作品。スッキリとお作りいただきました。そのまま飾れるように仕立てていますが、このようにお皿に乗せても良いですね。