(7月のレッスンの内容となります)
研究科クラスではスッキリとした『フトイ』(細いのに・・)とアンスリュームの花を使ったモダンなアレンジをお作りいただきました。
フトイは節がなく、スッキリとした印象の花材。モダンアレンジにはピッタリです。

足元にはクッカバラという個性的な葉を用いてアクセントとしました。縦のラインが涼しげです。

生徒の皆さんの作品もご紹介いたします。

(7月のレッスンの内容となります)
研究科クラスではスッキリとした『フトイ』(細いのに・・)とアンスリュームの花を使ったモダンなアレンジをお作りいただきました。
フトイは節がなく、スッキリとした印象の花材。モダンアレンジにはピッタリです。

足元にはクッカバラという個性的な葉を用いてアクセントとしました。縦のラインが涼しげです。

生徒の皆さんの作品もご紹介いたします。

(夏前のレッスンの内容となります)
ニューサイランは使い方によって色々な雰囲気を演出することができます。今回は足元にニューサイランの葉で作ったパーツを仕込み、そこにスッキリと直立させた花々を飾ります。個性的なバンダや同系色で纏めた花たちですが、大人の雰囲気たっぷりのアレンジとなりました。

バンダの花は存在感がありますが、同系色で纏めればすっきり!


スカビオサや星の形をしたエリンジュームも入り、上から見るとこんな感じです!とてもゴージャスでグラマラスですね。すっきり直立させること、そしてまとめることで重くなり過ぎません。生徒の皆様もとても気に入ってくださったアレンジです。
*************************************************
ナチュールではフランス国立園芸協会のプロフェッサーの資格を有した講師がデモンストレーションをしながら皆様に直接レッスンしております。お花が初めてな方がほとんどですが、それでもこのように素敵な作品が完成します。ご興味ある方は体験レッスンも受け付けておりますのでお気軽にHP内のお問い合わせからどうぞ。(体験レッスンは6000円でお受けしております。なお男性の方はご紹介がある場合に限らせていただいておりますのでご了承ください)
(夏前のレッスンの内容となります)
ブーケの作り方は色々ありますが、今回研究科の皆様にはホルダーから作っていただく方法をレッスンいたしました。

ワイヤーを使って多方向に広げていきます。これはどんな大きさにも対応ができるスタイルです。結構しっかり作らないとね・・・。

土台があるから沢山のミスカンサスなどを絡めることができます。

ジニアやバラ、スモークグラスなどを使って、ナチュラルで軽い感じのブーケが完成いたしました。生徒の皆様の作品、ご紹介です。

*******************************************************************************************************************************
ナチュールではフランスの国家資格を有する指導者が直接お教えしております。体験レッスンも承っておりますので気軽にお問い合わせください。
フランススタイルでは葉をメインにしてアレンジするスタイルがあります。モダンでオシャレ。そしてどんな場所にも合うという、フランスの美意識が詰まったカテゴリーだと感じています。

今回は研究科の生徒の皆様にそんな作品をお作りいただきました。

葉の立体感を出しながら全体をまとめていくのはなかなか難しいのですが、どなたも素敵な作品に仕上がっていますね。


今回はジェイドパールの実がアクセントに入っています。こういったニュアンスカラーの花材も重要な役目を果たしてくれるものです。モダンアレンジは難しいけれど楽しい~。
暑い日々を少しでも涼やかに・・・・
そんな色味で構成したアレンジ。ハランで作ったパーツを花留めにした投げ入れスタイル?のアレンジです。

ビバーナムやグロリオサも涼やかですね。

ハランで作ったパーツも、葉のふの入り方で趣が変わります。またパーツをどのような向きにして使うかなども作り手の腕の見せどころ。

ガラスの器を使うことで見た目も涼やかです。暑い季節、お花はこのように直接水に挿す方が持ちがいいので、今回は少しでも長く楽しんでいただけたのではないでしょうか。