フランススタイルを学ぶフラワースクール NATURE(ナチュール)  大森駅から徒歩6分!パリスタイルのアレンジメントを基礎から学べます。DAFAやフランススタイルのディプロマ取得も。品川や目黒、川崎からも便利! 

大森のフラワースクール NATURE(ナチュール)では日仏フローラル芸術協会の認定講師によりオシャレでシックなパリスタイルのフラワーアレンジが学べます。


未分類

ルネ・マグリット展

先日桜の花の残る中、六本木の国立新美術館で開かれている『ルネ・マグリット展』に行ってきました。名残の桜にガラスの建築がとてもきれいな日でした。

IMG_0126

IMG_0132

ルネ・マグリットは20世紀に活躍したベルギーのシュールレアリスムの画家。『思考を形で表現した』というルネ・マグリットワールドは、不思議な魅力がいっぱいで、見る者に様々な感想をもたらします。

中でも私が好きな作品がこれ。『光の帝国2』です。

highlight_w10[1]

ひと目見ただけでは何の不思議も感じないのですが、これは青空と夜の景色が同じ空間の中に存在しています。そう言われてみれば何だか不思議ですよね~。これこそシュルレアリスムが目指していた「夢と現実の矛盾した状態の肯定」ということだそうですが、難しいことはともかく、何だかステキだな・・・。(実物はもっと光がきれいですよ)

他にもこんな作品も。沢山の紳士が空に浮かんでいます。何を表現したかったんだろう???と思いながら、その自由な発想や色使いの美しさにう~んと唸りながら見てしまいました。

ルネ-マグリット-ゴルコンダ-1953年[1]

不思議ワールドのお隣では『ルーブル展』も開催されています。フェルメールなども来ていて随分テイストが違いますが、両方楽しんでみるのも良いかも。

会期は6月29日まで。六本木の国立新美術館で開催中です~。

 

 

ゲンキのミナモト

このところちょっと忙しかったので、春休み中の娘を連れて熱海で充電中~。お湯に入ったり春風にあたったり・・・とにかく何にもしないで、海を見ながらただただひたすらぼ~~~~っと過ごします。たった一泊なのだけど脳みその緊張ほぐれたかな?こういう時間、とても大切。東京に帰ったらまた頑張ろう。

20150326_162116 (2)

お祝花のお届け

4月から初級クラススタート。生徒さん募集中!『パリの花クラス』土曜日もオープン。詳細はブログの最後をご覧ください。

  ************************************************************************

先日法人様から、原宿に新しく出来たビルの店舗様宛に御祝花のご注文をいただきました。新店舗のイメージに合わせ、またお慶びの花なので美しく華やかで、そしてナチュールらしさを・・・と思い、市場へ花材選びに・・。

IMG_2474

 

IMG_2490

 

IMG_2484

う~ん、うっとりするほどステキで立派なお花たちを選んできました。さあ、このお花達をステキにアレンジしていきましょう。贈り主様、そして受け取られる方に満足していただけるように・・・。

DSC06700

写真ではわかりづらいですが、前からだけでなく横から見ていただいても良いように、色々な方向から沢山お花が入っています。このあと名札を取り付けお届けいたしました。『わ~、とってもキレイですね!!』と第一声。送り主様のお気持ちが届いたならば何よりです。新しい店舗が一層繁栄なさいますようお祈りいたします。

 

**************************************************************************

体験レッスン随時受付中!  (要予約)

習い事って初めは何となく不安なもの。ナチュールではクラスの雰囲気やレッスンの進め方など知っていただくために、体験レッスンをお受けしています。経験者も全くの初心者も大歓迎。フランスの国家資格を持った講師がレベルに合わせて指導していますので、どうぞお気軽にご参加下さい。4日前までに要予約です。

4月、5月のレッスン予定は・・

4月,2、15,16,17,18日、5月7,20,21,22,23日

 

1レッスン約2時間。体験レッスンフィー 5,400円、ディプロマクラスの体験希望の方は2作品制作も可能です(その場合レッスンフィーは10,800円。) 開始時刻などはお気軽にお問い合わせ下さい。上記以外の日程でも3名以上集まれば日時の調整をいたします。

HPのお問い合わせ欄からメール、または090-4706-8223まで!

 

 

DAFAの勉強とお祝い会

4月から『ディプロマクラス初級』開講!生徒さん募集中!。土曜日の『パリの花』クラスもオープンしました!詳細はブログの最後をご覧ください。

**********************************************************************

3月になるとDAFA1の試験を受けた日の事を思い出します。DAFAというのはフランスで行われるお花の国家検定。毎年3月にレベル1の試験がパリで行われます。2、3と続き、3を取ると農水大臣からプロフェッサー資格を授与されます。(ナチュール主催の私はこの1月にプロフェッサー&デモンストレーターの資格を授与されました)

先週末、日仏フローラル芸術協会本部では今年のDAFA1受験者のために模擬試験が行われました。私も生徒さんを指導する立場なので、講評に立ち会ってまいりました。

DSC06575

DSC06591

10数名の生徒さんが模試にいらしていましたが、一週間後にはパリに行くとあり皆さん真剣。大阪から平山先生、浦和の岩崎先生もいらして、講評を聞きながらより分かりやすいアドバイスの仕方などを研究していました。楽しみたい方、上手になりたい方など生徒さんのニーズは様々ですが、目的に合った的確な指導というのは、やはりこちらが沢山勉強しないと出来ないものだと実感します。

模試を終えたらあたりは真っ暗。実はこの日、我々の師の若山先生が先日のDAFA3合格及びプロフェッサー資格授与のお祝いを銀座のレストランでしてくださったのです~!

DSC06607

ポーラビルの上にある、『シェ・トモ』(あら、私の名前と同じだわ!)。とてもステキなレストランです。こちらでデグスタシオンメニューをいただきました・・・

DSC06594

 

DSC06599

『ウニの貴婦人風』にはじまり、こちらの看板メニューである30種のお野菜の一皿。その後にも沢山お料理は続きますが、どれも大変美味しく印象に残るものばかり。それらをいただきながら、やはり話題は大変だった試験や授賞式のデモンストレーションの話に。これはいくら話しても尽きることがありません。

プロフェッサーとなった今、これからも勉強を重ね、より多くを皆さんに還元していきたいと思う一日でありました。先生、ごちそうさまでした!とても美味しいレストラン、皆様もいらしてみて下さい。

******************************

 

*体験レッスン随時受付中!  4日前までに要予約

4月、5月のレッスン予定は・・

4月,2、15,16,17,18日、5月7,20,21,22,23日

気軽にナチュールのレッスンやクラスの雰囲気を体験なさって下さい。

1レッスン約2時間。体験レッスンフィー 5,400円、ディプロマクラスの体験で2作品制作も可能です(その場合レッスンフィーは10、500円。) 開始時刻などはお気軽にお問い合わせ下さい。上記以外の日程でも3名以上集まれば日時の調整をいたします。

HPのお問い合わせ欄からメールで、または090-4706-8223まで。

 

 

ミモザのリース

ディプロマクラス(初級)』の生徒さんを募集中。4月から第1、第3木曜日に開講!

『パリの花クラス』の曜日クラスも3月からオープンしています!

体験レッスン随時受付中!詳細は記事の一番下をご覧ください。

***************************************************************

皆様こんにちは。春はどんどんステキな花が出てきますね。ミモザもその一つ。先日生徒さんから、「まだ春が遠い北海道に持って行きたいので、ミモザでリースを作って欲しい」というオーダーを頂戴したので、こんな感じでお作りしてみました。

DSC06518

ミモザ、そして同系色のバラやユーカリを加えてお作りしました。実物をご覧になった他の生徒さん達からも「とっても素敵~」と大好評。北海道はまだまだ冬景色だと思いますが、一足早く春を感じていただけたら幸いです。

******************************************

*体験レッスン随時受付中!  4日前までに要予約

3月、4月のレッスン予定は・・3月5,7,18,19日。

4月,2、15,16,17,18日

気軽にナチュールのレッスンやクラスの雰囲気を体験なさって下さい。

1レッスン約2時間。体験レッスンフィー 5,400円、ディプロマクラスの体験で2作品制作も可能です(その場合レッスンフィーは10、500円。) 開始時刻などはお気軽にお問い合わせ下さい。上記以外の日程でも3名以上集まれば日時の調整をいたします。

HPのお問い合わせ欄からメールで、または090-4706-8223まで。

 

 

 

雑誌 『ベストフラワーアレンジメント』に・・・

ディプロマクラス(初級)』の生徒さんを募集中。4月から第1、第3木曜日に開講!

『パリの花クラス』の曜日クラスも3月からオープンしています!

体験レッスン随時受付中!詳細は記事の一番下をご覧ください。

*************************************************************

一雨ごとに春が近づいてくるように感じる今日この頃ですね。ナチュールのある大森山王は古くからの住宅地で立派な梅の木があるお宅も多く、この季節はあちこちで美しい花を咲かせています。甘い香りは早春そのものです。

20150308_111802

さて、現在発売中の季刊雑誌『BEST FLOWER ARRANGEMENT』に先日パリで行われたDAFA3の授賞式の様子と作品がP.222に掲載されています!当スクールも所属している『日仏フローラル芸術協会』の理事の若山先生が載せて下さいました~。是非書店でご覧になって下さい。

DSC06553

初めのほうには、このブログの中でもご紹介したジョルジュ・フランソワさんも沢山の作品と主に紹介されていますよ。

*****************************************************************************

*体験レッスン随時受付中!  4日前までに要予約

3月、4月のレッスン予定は・・3月5,7,18,19日。

4月,2、15,16,17,18日

気軽にナチュールのレッスンやクラスの雰囲気を体験なさって下さい。

1レッスン約2時間。レッスンフィー 5,400円、ディプロマクラスの体験で2作品制作も可能です(その場合レッスンフィーは10、500円。) 開始時間などはお気軽にお問い合わせ下さい。上記以外の日程でも3名以上集まれば日時の調整をいたします。

HPのお問い合わせ欄からメールで、または090-4706-8223まで。

 

 

 

 

 

 

感激のサプライズ!

今日は素晴らしい出来事がありました。

『ナチュール』の生徒さんたちから、「一度全員で親睦会をしましょう」というステキな話が持ちあがっていたので、本日はその第1回。都合で来れない方も何人かいらっしゃいましたが、私も含め14名も集まることができました。幹事の方が選んで下さったのはここ。表参道にある『ランス・ヤナギダテ』です。

DSC06452

駅から歩いて1分なのに、ちょっと奥まった所にある静かな空間です。アプローチもステキ。シェフは先日訪れたランスのシャトーでお仕事されていたことのあるヤナギダテ氏。これは期待に胸が膨らみます~。

DSC06450 (2)

『一緒に行きましょう』と声をかけてくださったSさんと共に現地へ。いそいそとお部屋に向かいドアを明けると・・・

『谷部先生、おめでとうございま~す!!!』と沢山の生徒さんの祝福の声。(え???何???)  そう、親睦会とカムフラージュした、生徒さん達によるサプライズのDAFA3受賞のお祝い会だったのです。(感動です!)

1423986286739

Kさんの司会、そしてナチュールのオープンから来て下さっているもう一人のKさんの発声でシャンパンで乾杯~!・・・お2人の言葉を聞いていて胸がジーンとしてきました。そして幹事のHさんが先日のフィガロの記事を日本語で紹介。これはやはり生徒のSさんが訳してきてくださったものです。皆様から、ステキな花束までいただきました。(手配して下さったTさん達、感謝!)

DSC06458

お食事はどれも美しく美味しい~。夢中になっていたため少しボケていますが、下はガラスのタマゴ型に入ったカリフラワーのムース。このお料理、まるで今回の授賞式の作品テーマ『孵化』そのものではありませんか!?

DSC06454

そしてお肉料理。やはりトリュフが乗っていて、しっかり香りが伝わってきます。DSC06456

デザートの後にはお祝いのメッセージつきのデザートをもう一品出して下さいました。

知れば知るほど、一体となって入念な準備をしていてくださっていた今日の会。生徒の皆さんが今回の私のDAFA3を喜び、そして誇りに感じてくださっていることがひしひしと伝わってきました。こんなに一緒に喜んで下さっていること、本当に感激ですし、そんな生徒さんたちのことを私も誇りに思います。

帰りにヤナギダテシェフも一緒に皆で記念撮影。

DSC06466

皆さん、本当に温かいお心遣いを有り難うございました。いただいたお気持ち、これからのレッスンで沢山還元していきますね~!

 

 

フランスの新聞社 フィガロのHPに谷部が・・・・!!

皆様、先ほど私も知ったのですが、先日のパリでの『DAFA3』の授賞式及びデモンストレーションの様子がフランスの新聞社 ル・フィガロ のガーデンという雑誌の取材を受けており、フィガロのHPの動画になんと私がデモをする様子も出ております!!

下のURLをクリックしてご覧ください。(一番上はダウンの広告。その下の画像です。初めにコマーシャルが流れ、そのあとに動画がご覧いただけます)

http://www.lefigaro.fr/jardin/2015/02/06/30008-20150206ARTFIG00415-art-floral-la-demonstration-de-huit-nouvelles-diplomees.php

雑誌はもうすぐフランスで発売になる予定です。そちらに私が載っているかは・・・不明。

いつもフィガロの取材が入るわけではないので、何だかとても名誉で嬉しいです!

 

 

 

 

中級クラススタート!モダンスタイルのお勉強~

昨年からディプロマ初級クラスでレッスンを続けていた生徒さんが今月から中級クラスへ進級。新たな仲間も加わり、新鮮な気持ちでレッスンがスタートしています。今回はこれ!モダンのラウンドです!

DSC05903

何種類かの葉と1種類の花だけを使ってつくるこのスタイル、オシャレですよね~。今回はハランとオトナ色のダリアを使って、シックなラウンドスタイルをレッスンしました。葉の挿し方が難しく皆さん苦労されていましたが、最後にはステキな作品が完成しました。

上手になるには練習あるのみ。これからも一緒に頑張っていきましょう。

 

講師の勉強会

こんにちは。寒い毎日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、私が所属している日仏フローラル芸術協会の講師の勉強会がありました。年に何度か講師が集まり、それぞれの活動報告などをしたり、課題作品を作って様々な角度から研究し皆で技術を高めていくという趣旨の集まりです。

DSC05894

私はシンプルなモダンスタイルのテーブルアレンジを・・・。これは『DAFA1』の試験課題でもあります。アンスリウムの葉、ドラセナ、そして花はカラーだけを使いました。シンプルなだけに葉で作品の『動き』を表現しないとつまらない作品になってしまいます。

生徒さんにどの様に伝えるとよいのか、教える立場で色々考えながら過ごした一日でした。

***************************************************

ナチュールではフランススタイルに特化したレッスンを行っています。講師はフランスの教授資格を有するものが直接指導。基礎からフランススタイルを学べる『ディプロマクラス』と季節の花を月1回楽しむ『パリの花クラス』をご用意。目的に合わせてご受講下さい。

体験レッスン・・2月5、18,19,20日。3月5,6、18,19日1レッスン約2時間で1作品を作ります。(4時間で2作品も可)

体験レッスンフィー・・5400円(1作品。受講料・資材・税込み)

必ず希望日の4日前までにご予約下さい。お申し込みはメールまたはお電話で(090-4706-8223)

242