フランススタイルを学ぶフラワースクール NATURE(ナチュール)  大森駅から徒歩6分!パリスタイルのアレンジメントを基礎から学べます。DAFAやフランススタイルのディプロマ取得も。品川や目黒、川崎からも便利! 

大森のフラワースクール NATURE(ナチュール)では日仏フローラル芸術協会の認定講師によりオシャレでシックなパリスタイルのフラワーアレンジが学べます。


レッスン

扇型のオブジェをキキョウランで・・

4月の研究科クラスではかなり凝った作品制作となりました。キキョウランの葉を扇型のオブジェにしていきます・・・こんな感じ。

そして出来上がった作品がこちら~~

オブジェの空間を花留めとしています。

アンスリウムの花がアクセントに。花器が変わると印象も違います。

葉の入れ方や花の入れ方も生徒さんそれぞれ個性が表れます。皆さんオブジェ作りとオジリナリティの出しかたに苦心されていましたが、どれもとても素敵です。

お花の入り方でもまた違った雰囲気に。

大変な作品でしたが、完成した時の充足感もたっぷり。私にとっても印象深いレッスンでした。皆様お疲れさまでした!

春のテーブルアレンジ

{PCを修理に出していたため、遅れての投稿です)

今月(4月)は体験レッスンの方をたくさんお迎えしての『パリの花クラス』となりました。遠いところからお運びいただき有難うございます。

ドラセナの葉をあつかったり、その間にミスカンサスを加えたりと、今までにやったことのない様々な手法を体験していただきました。さて今月の作品は・・・

ラナンキュラスやバラ、スカビオサ、トラノオなどなど、春の花がいっぱいです。

よ~く見てみるとほかにも様々な植物が・・・。個人的には何が入っているかパッと見ただけでは気が付かないような、でも色々入っているゆえに複雑さを感じる、というアレンジ、好きなのです。単体では選ばれなさそうなものでもいい味を出す植物、あるのですよ・・・。例えばこの作品の中にもあるグレイがかった緑のグニユーカリとか。好みです。

今回は春という事でカラフルな色の取り合わせでした。次回はどんな作品になるか、お楽しみに。

******************************************************************************

お知らせ

2025年4月から、『パリの花クラス』のレッスンフィーを8000円/月 に値上げさせていただくことといたしました。花材の高騰がとても激しく、何とか頑張っておりましたが生徒の皆さまにも快くご理解いただけたこと、感謝いたします。ありがとうございます。

なお体験レッスンは今まで通り6000円/一回で承っております。ご希望の方はHP内のお問い合わせフォームからご連絡ください。

ミスカンサスの器に春を・・

(遅れての投稿となります)

3月の研究科のクラスでは、ミスカンサスを丁寧にアレンジして作った花器に春の花を飾っていただきました。

ラナンキュラスやチューリップ、スカビオサなどに加え、ブプレリウムが軽やかさを演出しています。

ミスカンサスの扱い方は少々時間がかかりましたが、皆さんとても丁寧に作られた結果、こんなに素敵に。

 

上から見るとこんな感じです!

とてもチャーミング!見ていて幸せな気持ちになりますね。

ウエディングブーケ

先日、古くからの友人であり生徒さんでもあるU様のご子息がご結婚なさいました。そしてなんとその花嫁様からのリクエストが、新しくお母さまになるU様にブーケを作ってもらいたいという事!!なんて素敵なお話~。

ウエディングのプライベートレッスンでは、先ずは事前に花嫁様のお好みを細かくお聞きしイメージ通りのブーケになるようしっかり準備を整えます。お花もたっぷり用意し、安心して作っていただけるようにします。(残ったお花はお持ち帰り)

出来上がったものがこちら。

ビタミンカラーのお花がタップリのブーケがご希望でした。Uさんがお作りになり、イメージ通りと大変喜んでいただけたとのこと。

お幸せそうなお二人のお写真です。

当日は和装もお召しになられ、髪には胡蝶蘭をというご希望でしたので、こちらは私の方でヘッドドレスのようにお作りしました。

 

こちらもとても可愛く上品に仕上がり、大変喜んでいただけました。私もお手伝いが出来たこと、そして小さかったU君が素敵な男性に成長した姿を拝見でき、感激でした。

どうぞ末永くお幸せに。

ハートの季節

(遅れての投稿となります)

2月はハートの季節! レッスンでもハートのブーケを作っていただきました。

バラやスイートピー、スプレーバラなどなど、甘い香りでいっぱいです。

レッスンの日により少しずつ花材が異なりますが、どれもうっとりするようなかわいらしさ!パートナーに、お友達に、お母さまに‥色々な大切な人に時にはこんなブーケをお贈りしたいですね。

ユキヤナギの枝のハートに包まれて、幸せがいっぱい届きそうです!

清々しさ・・

投稿時期が遅れてしまいましたが、春のレッスンの内容です。

花はそれだけで清々しいものですが、人が手を加えることでより一層清々しさを表現することができます。今回の作品はスチールグラスにチューリップなどを中心とした、白グリーンの組み合わせです。

小さなスプレーマムが可愛らしいアクセントになっています。

クルクルと巻いたチューリップの葉も可愛らしい。

スチールグラスが花かごの様で、素敵な作品が沢山出来上がりました。生徒の皆様にもとても好評。私もこんな作品をいただいた・・嬉しいなあ・・・。

キキョウランを使ったモダンな作品

私自身が学んできた作品。研究科の皆さんにも作っていただきました。

キキョウランの葉で作ったオブジェがアクセントとなっています。花器は生徒の皆さんがご自身で選んで持ってきていただきました。

出来上がった作品もそれぞれの個性が表れています。オリジナリティを出す面白さと難しさが混じり合う、濃密な制作の時間です。

今年のリースレッスン

今年もご希望の方にリースをお作りいただきました。本当は早くからオープンクラスとしてご案内したかったのですが、当方の事情により開催できる日が限られてしまい、ご希望されていたのにご参加いただけなかったことをお詫びいたします。

さて今年は例年より大きめのツルの台を用意し、少々解体してティアドロップ型のリースです。
お使いいただく基本のグリーン素材は用意し、その上でご自分の好みのものをお作りいただきました。出来上がりをご紹介しま~す!

こちらは私がサンプルで作ったもの。実際皆様にお作りいただいたものより小ぶりです。以下は生徒の皆様のリースです!どれも立派な出来上がりですよ!!

 

 

今回は色を入れた方、グリーンだけの方、リボンを付けた方やシルバーの枝とスターチスの取り合わせを楽しまれた方など、どれも素敵なリース達となりました。ステキなリースと共に良いクリスマス、そして新しい年をお迎えください。

 

チャーミングなダリアやガーベラ

11月の『パリの花クラス』ではスチールグラスで作った空間にすてきなダリアやガーベラをアレンジした作品をレッスンいたしました。花材は1週間違うだけで花の季節が変わってしまうこともあり、ひと月のレッスンではクラスによって花材が異なる場合があります。

今回はピンク系のダリアやガーベラ(私の好きなイギーという品種)とカルピデュームというオレンジ系のバラを使いました。ピンクとオレンジの取り合わせはちょっと難しいのですが、色さえ間違わなければ素敵な組み合わせになります。

スチールグラスで出来た空間の中に花々がたくさん入っています。

ダリアの代わりにガーベラ(イギー)を使った日もありました。このイギーという品種は花びらがとても細く何層にもなっていてとても綺麗なのです。スチールグラスの配置の仕方も皆さんそれぞれでとても紹介しきれませんが素敵な作品ばかりでした。

*****************************************************************************************************************

ナチュールではフランス国立園芸協会のプロフェッサー資格を有する講師が直接指導をしています。体験をご希望の方はお気軽にHPのお問い合わせ欄からお問い合わせください。レッスン予定日は下記の通り。お席に限りがありますので日程には余裕をもってお申し込みください。(締め切りは参加希望日の1週間前。体験は6000円となっております。)

1月・・9,15,16,17
2月・・6,19,20,21
3月・・6,12,13,14(変則)

なお時々迷惑メールホルダーに振り分けられることがある為、当方から返信がないが場合は電話(090-4706-8223)にてご連絡ください。

 

 

 

キキョウランとダリアのモダンなアレンジ

ナチュールの研究科では11月はキキョウランを編んで作ったオブジェをダリアとアレンジする作品をレッスンいたしました。キキョウランは柔らかめの葉なので編んだりするのもやりやすい。大きな作品ではパンダナスなどを使うこともできそうです。

バラとダリアの色合わせも美しいです・・。
キキョウランのこのオブジェ、大きさや位置を決めたりするのがなかなか難しく、生徒の皆さんはその点で苦心をなさっていましたが、無事に完成しました!

葉の先に動きをつけてみたバージョンです。そして高級な花であるダリアは乾燥にとても弱いので、お花用のミストを利用して感想を防ぐケアをしてあげるとより長く美しさを楽しんでいただけますよ!