時差投稿です。先月のパリの花クラスでのブーケレッスン。ミスカンサスの扱い方を学びながらブーケを組んでいただきました。

ミスカンサスを編み込んで、ブーケの中にパーツとして入れてアクセントを出します。

編みこまずナチュラルにブーケに入れるとしても、その方法は意外と知らないものです。なの今回はお好きなスタイルでミスカンサスとお付き合いいただきました。

生徒の皆さん、沢山の花材を組んで、ボリュームたっぷりのブーケが出来上がりました。暑い季節はお花のもちも良くないので、オアシスに挿してアレンジするだけでなく、このようにブーケで楽しまれるのも良い方法だと思います。
ハート型を思わせるチャーミングな出来上がり!
土台が単調にならない様、皆様色々と工夫をしています。オアシスは上から挿すだけでなく、側面にも挿すことができますね!
レッスンの日によって、多少花材が変わります。色味が違うだけで印象もだいぶ違います。側面にデンファレを配して・・・
オレンジのバラ、カルピデュームと黄色いガーベラがとて爽やかです。全ての作品をご紹介できずにとても残念ですが、生徒の皆様の作品はどれも素敵で、お教えしている私もそれぞれの作品を通して毎回幸せな気持ちにさせていただいています。有難いことですね。