フランススタイルを学ぶフラワースクール NATURE(ナチュール)  大森駅から徒歩6分!パリスタイルのアレンジメントを基礎から学べます。DAFAやフランススタイルのディプロマ取得も。品川や目黒、川崎からも便利! 

大森のフラワースクール NATURE(ナチュール)では日仏フローラル芸術協会の認定講師によりオシャレでシックなパリスタイルのフラワーアレンジが学べます。


2022年

ダリアの二段アレンジ

一月のナチュール、パリの花クラスではミズキの枝を使っての二段アレンジメントをレッスンしました。

年の初めから難しそうなアレンジ。研究科の作品のようで「二段ってどうやって作るのですか?」と驚かれた生徒さんもいらっしゃいましたが、手順を知れば納得! こういった作品もご自分で作ることができる事がわかっていただけて良かったです。そして出来上がった作品がこちら!

 今回はスチールグラスを丁寧に扱って、モダンな印象のパーツも加えました。(これがなかなか手ごわく、また楽しく・・・)
流れる水の様な、はたまた弦楽器のような印象のスチールグラスです。
ダリアもとても華やかで、年の初めの作品として、とてもゴージャスなアレンジメントとなりました。今年も様々な作品を作り、沢山の可能性に出会っていきましょう。

***************************************************************

ナチュールではフランス国立園芸協会プロフェッサー有資格者が、ハサミを持ったことのない初心者の方から経験のある方まで、レベルに合わせてご指導いたしております。体験レッスン(6000円)も受け付け中。nature.studio1228@gmail.com もしくは090-4706-8223までお気軽にお問い合わせください。なお体験レッスンは1週間前までにご予約が必要です。

今後のレッスン日程
☆2月16,17,18
☆3月3,16,17,18
☆4月7,20,21,22
☆5月12,18,19,20

今年のレッスンが始まりました

今月の6日から、研究科クラスのレッスンが始まりました。5日に市場が開き、早速仕入れをしてのレッスン。絶対に欠かせない花材は年末に注文をしておいたので、仲卸さんがきちんと準備をしてくださっていました。

ちなみに、年始の市場は植物で作られた見事な宝船に沢山の初荷(お花達)が載せられ、「おめでとうございます」という掛け声とともに宝船がセリ場を出発するという、大変おめでたい雰囲気。
船には沢山の『初荷』と書かれたのぼり?が掲げられています。
さて、この日に仕入れたお花で研究科のレッスンが始まりました。今月は可愛らしいリモニウム(スターチス)でリングを作っての作品です。リモニウムは紀州で作られている『キノミルク』という品種。生徒さんの作品をご紹介します。
3つのリングを組みあわせて球体をイメージ。冬なので、一つのリングは毛糸で巻いて・・
生徒の皆さん、モカラ(蘭)をリングの上にもアレンジ。
リングの組み合わせ方でもだいぶ印象が変わりますね。こちらはスッキリとしたイメージに。
今回使用したバラは手前が『ホワイトムーン』。大井川近くの農園からやってきました。そして奥の少しパープルがかったものが『グランオマージュ』。レッスンの時はまだそれぞれ蕾でしたが、私の手元のものは数日してこのように美しく開いてきました。美しいです・・・。

*******************************************************************
ナチュールはフランススタイルを学べるフラワースクール。フランスの国家資格保持者がアットホームな雰囲気の中で直接お教えしています。日々の暮らしの中に、ご自身で作ったお花を飾ってみませんか。体験レッスンも受け付けています。

*体験レッスンフィー 6000円(講習費、花材込み)

準備の都合上、1週間前までにご予約下さい(それ以降は応相談)。ご予約はHPのお問い合わせ欄から。もしくは090-4706-8223まで。

尚、クラスによっては満席の場合もありますのでご注意ください。

今後のレッスン予定
*1月・・13.19.20.21
*2月・・3,16,17,18
*3月・・3,16,17,18

 

明けましておめでとうございます

2022年、明けましておめでとうございます。今年が皆様にとって平和で幸せに満ちた年となりますようお祈りいたします。

ナチュールの活動も今年の5月には12年目に入ります!ウィズコロナの時代ではありますが、今年も皆様に楽しんでいただけるようなレッスンをお届けしていきたいと思っております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

レッスン日程・・1月13,19,20,21。 2月3,16,17,18。 3月3,16,17,18。