フランススタイルを学ぶフラワースクール NATURE(ナチュール)  大森駅から徒歩6分!パリスタイルのアレンジメントを基礎から学べます。DAFAやフランススタイルのディプロマ取得も。品川や目黒、川崎からも便利! 

大森のフラワースクール NATURE(ナチュール)では日仏フローラル芸術協会の認定講師によりオシャレでシックなパリスタイルのフラワーアレンジが学べます。


2022年

クリスマスリース

毎年の事ですが、今年も12月初めにクリスマスリースを作るオープンクラスを開きました。このクラスはどんな方にもご参加いただけるようにしています。来年も開く予定(一応)ですのでご興味ある方はご連絡ください。

さて昨年はオブジェのようなリースでしたが、今年はオアシスフォームを使ってのスタイル。色々なところに葉や実、コットンフラワーなどを挿していきます。

針葉樹をたくさん使うので、とても良い香り。

沢山の実を入れるとカラフルですね。

 

アイボリーのリボンをつけて、少しイメージを変えてみても。

皆様それぞれ素敵なリースをお作りになりました。今年もご参加下さりありがとうございました。

クリスマス!!

12月はどのクラスでもクリスマスシーズンを感じられるアレンジメントをレッスンしています。『パリの花クラス』では、サンゴミズキを使ってツリー型のアレンジメントを作りました。

サンゴミズキの枝をツリーに見立て、間にオブジェのように細い枝を渡しています。それだけでも十分可愛らしいのですが、足元にバラや松かさ、木の実などを沢山アレンジ!
針葉樹の葉も色々入っているので、とても良い香りもします。

枝にはゴールドに塗られたスターアニス(中国でいう八角)も。この季節、こんな星形の植物は世界の様々な場面で重宝されるのですね。

忙しくてなかなかツリーまでは飾れない…という方も、このアレンジメントでクリスマスシーズンの気分を味わっていただけたことと思います。

ドラセナとカラーのモダンアレンジ

こんにちは。研究科はいつもクリエイティブなチャレンジ精神にあふれています。少しご紹介が遅くなりましたが、こんな素敵な作品が生まれています。

 

これらは11月のクラスでお作りいただきました。赤ドラセナをクルクル丸め、オブジェのようにしたデザインです。そこに色とりどりの花をアレンジしていただいていますが、作ったオブジェが活かされるよう花を配置するのが難しいところでもあります。

生徒の皆様、それぞれの個性が生かされた素敵な作品たちです。

小さな花たちで作るラウンドアレンジ

 

こんにちは。

11月のナチュール、パリの花クラスでは小さな花たちだけで作るラウンド型のアレンジをレッスンいたしました。ラウンド型はアレンジの基本形のひとつですが、これがなかなか手ごわいのです。ましてや今回のように小さなお花だけで・・・となるとアラが目立つのです・・・。でもほらこんな素敵な出来上がり!

クラスによって多少お色味が異なりますが、出来上がりをたくさん並べてみてもこのかわいらしさ!!

思わずうっとりでした!こういう色味の作品は癒される~ととても好評なレッスンでした。

さて来月は早くも師走。ナチュールも楽しく一年最後のレッスンを行っていきたいと思います。

ドラセナとダリアのアレンジ

9月のレッスンのご報告。『パリの花クラス』で秋らしいアレンジをレッスンしました。

ドラセナはフランススタイルではとてもよく使う素材ですが、今回はその葉を自由に扱えるようにするテクニックをレッスンしました。
葉で動きを出せるようにするテクニックの一つですが、わからないように葉にワイヤーを仕込んでいます。(どこから見てもわかりません!) そこにダリアやカーネーション(ノビオバーガンディー)、ジニアを合わせたアレンジです。

 

 

 

生徒さんの作品です。葉も動きがあり、バランスよく仕上がっています。制作中に少しだけ気になるポイントがありましたが、ちょっと直しただけでグッと素敵になりました。そういった劇的変化もアレンジメントを学ぶ楽しさの一つでもありますね。

****************************************************
ナチュールでは体験レッスンが可能です。通常のクラスにご参加いただき、ナチュールの雰囲気を是非感じてみてください。ご予約制となっておりますので、参加希望の1週間前までにメールかお電話でご予約ください。(1レッスン6000円)

レッスン予定日:11/10,16,17,18    12/1,14,15,16
その他、12/3に季節のオープンクラス開催(予定)

9月の研究科作品~

こんにちは。

ナチュールの研究科のクラスでは、大まかな作品のコンセプトやテクニックをお伝えしながらデモンストレーションを行い、その後に生徒の皆さんがご自分でアイデアを考えながら作品作りをすすめます。
9月はリモニウムのガーランドの作り方を覚え、それを使いながら作品を作りました。

持ってきていただいた花器によっても出来上がりの印象が異なります。こちらは平たいトレイ型。クッカバラがとてもよく活かされています。レモン色のヒマワリも全体に良くマッチしています。
こちらは少し高さのある花器にアレンジしていただきました。タニワタリやクッカバラに動きのある作品です。

リモニウムのガーランドは幼いころに誰もが一度は作った?花かんむりを思い出させますね。

長いお休みの後のレッスンは久しぶりでとても新鮮でした。10月もまた違った作品を作りましょう。

母からの娘へのウエディングブーケ

生徒のHさん。先日お嬢様Yさんのご結婚のためのブーケをお作りにお越しになりました。
今回はお嬢様のご希望でイエロー系のブーケ。私もそのお嬢様の事は小さなころから良く知っていて、いよいよその日が・・と思うとお母さまの思いも重なり、感慨深いものがありました。

お嬢様のご希望の色合いで、この様にバラをたくさん使った優しく上品なブーケが完成いたしました。こちらを持ったウエディングのお写真を拝見しましたが、とても美しいお姿でした。お作りになったお母さまのHさんもホッとなさったことと思います。

花嫁姿のお写真はまたいつかこちらでご紹介できれば・・と思います。

Yちゃん、おめでとう。末永くお幸せに!

夏のブーケ

夏はお花のもちが悪くなるので、レッスンでは吸水フォームに挿すだけでなく、ブーケスタイルも提案しています。それにブーケは時々レッスンしないと手が忘れてしまいますからね。

この夏、『パリの花クラス』ではこのようなブーケをレッスン。

ベビーハンズやユーカリ、グレビリアアイバンホーなどのグリーンをたっぷり使い、そこにレモンカラーのヒマワリをアクセントに。
一言でグリーンと言っても、色や形、質感など様々な種類があり、それらを色々取り混ぜて使うことで複雑さが増し、奥行き感を出すことができます。

シックなブーケでお洒落な夏を。

ミツマタを使ったデーブルアレンジ

暑い季節は見た目が涼やかなものが良いですよね。
7月の研究科クラスでは、コケをあしらった円いお盆型の花器の上に、さらしたミツマタをアレンジし、ガラスチューブを仕込んで・・・

 

こんな素敵な作品が出来上がりました!

バラやカラー、ベロニカ、アリウム、ジニア、スカビオサなどなど・・・。
仕込んだシリンダーに思い思いに活けていただきました。アクセントで添えた利休草も涼しさを感じさせるのに大いに役立っています。
とはいえ、花によって細長く華奢なもの、存在感のあるものなど、その個性は色々。そこをバランスよく仕上げるのが難しいところでもあります。
研究科の生徒の方々はとてもきれいに仕上げてくださいました。

自分で買わない素材。例えばトクサなら・・の作品。

こんにちは。毎月色々な作品を皆様に楽しんでいただけたら、、、と思ってデザインを考えております。自分ではなかなか買わない花材もありますが、そういったものこそレッスンで出会っていただきたいとも思います。

たとえばトクサ。見かけは竹の様な感じですが、ストローのような感じのする素材。こんな風に使うとちょっとモダンな印象です。

暑い季節にトクサの直線、そしてハランのスッキリした濃い緑とのコントラストのボディーに、これまた夏らしいアンスリュームの花を添えました。

トクサだけだと少し和風に寄りすぎますが、ハランとのコントラストをはっきりさせるとモダンでコンテンポラリーな印象に仕上げられます。そこにアンスリュームの茎の曲線がリズムを生み出します。

どのように使うとその素材の特徴を活かせ素敵な作品になるのか。そんなことを考えながらレッスン作品を考えています。